top of page

​NEWS

​新着記事

ブログ: Blog2

ウィンドウサイン

お店やクリニック、事務所などの窓によく営業時間やメニューなど書いてあるのを見かけます。これらは、ウィンドウサインといいます。











今回は、ウィンドウサインに使われる材料について書いていきます。




マーキングフィルム

店舗のウィンドウ部分に、営業時間などの文字ステッカーが貼ってあるのは、主にマーキングフィルムという色のついたシート素材から製作されています。


ウィンドウサインの製作において

インクジェットシートに印刷して貼る

マーキングフィルムを貼る

の2つが主流となっています。



違い

マーキングフィルムは色付きの塩化ビニールシートです。

ガラス戸や窓ガラスに貼り、装飾や広告として使われることが多いです。


マーキングフィルム、カッティングシート、二つの言葉で聞くことが多いと思いますが、マーキングフィルムとカッティングシートは何が違うのでしょうか。


カッティングシートの正式名称は

『マーキングフィルム』

マーキングフィルムは色付きの塩化ビニールシートの総称で、カッティングシートは中川ケミカルというメーカーの商品名です。


「カッティングシート」という商品が飛躍的に普及したため、〔マーキングフィルムの代名詞:カッティングシート〕が世間に定着し、カッティングシートの名前で呼ばれるようになたという説がありますね。



特徴


薄い・伸縮性がある

マーキングフィルムはインクジェットシートよりも薄いです。

小さいステッカーを曲面に貼るときでも貼りやすいです。


屋内用、屋外用がある

屋外用は耐候年数が長く、耐候性に優れています。

屋内用は耐候年数が屋外用と比較して短いです。


*耐候性:屋外使用時に変形・変色・劣化などを起こしにくい性質のこと *耐候年数:目安として短いもので3年、長いもので7年です。


発色が良い

マーキングフィルムはシート自体に色がついていることが理由です。

看板に非常に多く使われる「インクジェットシート」は、インクをのせるので濁った色になったり、なかなか思い通りの色が出ないことが多いですよね。


種類が豊富

見た目に工夫を凝らしたものがとても多いです。

ツヤがあるもの、マットなもの、透過性の高いものなどなど。

用途や好みによって、幅広く使い分けることが出来ます。




メリット

  • インクジェットシートよりも発色が良い

  • 色見本やサンプルを見て考えれば、思い通りの色のまま作ることが出来る


デメリット

  • 印刷が出来ないため、写真やグラデーションの表現ができない

  • 色数に限りがある



種類

最後にちょっと変わったマーキングフィルムをご紹介します。


非常に高い透明度を誇る

光にかざすと、まるでステンドグラスのように見えるマーキングフィルムです。


メタリック

フィルム表面に金属の質感があるマーキングフィルムです。

表面が、鏡面タイプ・ツヤなしタイプ・ヘアラインタイプのものがあります。


グリッターシート

ラメが表面にちりばめられた華やかなマーキングフィルムです。

パーティなどの室内装飾にぴったりですね。


蛍光色

スタンダードなマーキングフィルムより鮮やかで、抜群の誘目性です。


ガラスフィルム

磨りガラス調のマーキングフィルムです。

プライバシーを配慮したいときや、シックな装飾をしたいときにおすすめです。




いかがでしたでしょうか?


豊富な種類があって、ウィンドウサインをはじめ様々なところで活躍するマーキングフィルム。


まずは手始めにお手軽なステッカーから作ってみてはいかがでしょうか(^^



 

看板・内装のことなら

AGO グループへご相談ください。

048-711-1359

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

愛媛出張

今日も皆さまお疲れ様でした。 代表の菅野です。 先月は月初から 岐阜、金沢、沖縄と出張が続き 今月は月頭から愛媛に行ってきました。 空港にみかんジュースタワーがあり どこで使うねんって写真を撮ったのですが 使い道がないので、誰が見てるのかもわからないブログに使う暴挙に出てお...

Σχόλια


​Contact

​お問い合わせ

​看板・内装のことならお任せください!

​メールでのお申し込み

・お名前

・お電話番号

・ご相談内容を

メール本文にご記入の上、下記アドレスまで送信して下さい。

​担当者よりご連絡させていただきます。

お電話でのお申し込み

9:00~20:00までお受けすることができます。

下記電話番号へご連絡下さい。

​担当者がお話を伺います。

フォームからお申し込み

お問い合わせフォームからもご相談を承っております。

​こちらのフォームに必要事項をご記入の上、送信して下さい。

bottom of page